ヘアカラー失敗!暗すぎ、黒過ぎたカラーを明るくしたい方必見!
2021/03/24
毎週火曜 第2第3水曜
03-5770-5885
表参道-BRiLLiANT(ブリリアント)>カラー>ヘアカラー失敗!暗すぎ、黒過ぎたカラーを明るくしたい方必見!
2021/03/24
ヘアカラーが思ったよりかなり暗く染まってしまった!
思った色とは全然違う仕上がりになった!
この記事は白髪染めで『気に入らない』『失敗した』って方に読んでいただく記事になります。
『思っていたより全然暗く染まっちゃった〜』なんて場合は、気分まで暗くなりますよね。凹みます。
コロナ渦で美容院にあまり行けないから自分で染めるて暗く染まっちゃったって方も良く聞きます。
では、白髪染めで思ったより暗くなって失敗してしまった時 はどうしたら良いのでしょう?
美容室ではきっと『色が抜けるまで待つ』、『ブリーチ剤で色を抜く』
どちらかしか無いと言われて難しい選択に陥ります。
もう一度上から明るいカラーを重ねれば理想の色に直せるんじゃないの? なんて思われるかもしれません。
しかし、暗く染まりすぎた白髪染めに関しての失敗は、その上から明るいカラーをやり直しても暗い色味が邪魔して明るくなりません。
でもどうしてもすぐにでも直したい!
そんな時どうしたら良いのでしょうか?
大丈夫です。ブリリアント独自の解決策があります!
ではどのようにして直すのか!表参道の美容室ブリリアントの井上がそんな悩める方に解決策をお届けしていきましょう。
コロナ渦で自分で染める方もいらっしゃいますが、大抵好みの色にはなりません。
セルフカラーは理想の色味より暗く染まりがちです。
なぜセルフカラーは暗く染まってしまうのでしょうか?
セルフカラーは髪質、太い細い、染まりにくい染まりやすいに関わらずどんな髪質にも対応できるようにできています。
髪質によっても違いはありますが染まりやすい方は特に色が濃く入ってしまいます。
我々美容師は髪質を見極めて染まり具合をイメージできますから、それによって薬を選択したり調合したりします。
そこがセルフカラーと美容室で染めるカラーの大きな違いです。
また市販のカラー剤の粒子一つ一つが大きいのでガツンと色が入ってしまうということも言えます。
大きな粒子を入れ込むためキューティクルを大きく広げます。
そのために薬が強くなっているのでダメージも大きくなります。
髪がごわついたり、硬くなったり、チリついてしまうこともありますので気を付けましょう。
暗くなって失敗したってだけでなくダメージも大きいのであまりやり過ぎないことをお勧めします。
カラー剤の仕組みは、メラニン色素を分解して髪を脱色させて明るくすること、また色味の粒子を入れ込むこと、この二つの作用が同時に行われて髪の毛が染まる仕組みになっています。
カラー剤の仕組みはメラニン色素を分解することはできますが、カラーの色を分解するこはないのです。
だから一度暗くなってしまった髪は明るく戻せないということです。
カラーは過去に入れた色の上から新たしたカラーの色が混ざり合います。
暗い色に明るい色が混ざっても暗い色は暗いまま。
だから暗く染まった色の上から明るいカラーをしても色の変化が起きないんです。
そこまで暗い色でない場合はシャンプーを沢山すれば時間はかかりますが多少色を抜くことができます。
ただ一度のシャンプーではわずかの色味しか抜けません。その為、沢山のシャンプーをする必要があります。
白髪染めは暗い色程脱色しにくいため、シャンプーをものすごく沢山しても大して色は抜けません。
なので頑張って何度もシャンプーをしてシャンプーのし過ぎで髪の毛や頭皮の油分まで取りすぎてしまうと頭皮や髪の毛が荒れてしまいます。
しかもシャンプーだけでは差ほど色は変わりませんのであまりお勧めしません。
ほんの少しで良いから色を薄くしたいという程度でしたら有効的です。
ブリーチ剤は髪のメラニン色素を脱色して金髪にしたり普通のカラー剤では出来ないところまで明るくしたい時 に使う薬剤になります。
このブリーチ剤であれば暗く染まったカラー剤の色味を取り除く力があります。
ブリーチ剤はとても強く、暗い色をある程度脱色しますが、同時にメラニン色素までも脱色しますから地毛が金髪になってしまいます。
ハイライトやブリーチを使ったヘアカラーを楽しみたい方は良いかと思いますが、自然に明るくしたい方にはおすすめしません。
またブリーチ剤は髪に負担が大きくその後のダメージが大きいため、そこを理解した上でカラーすることが大切です。
カラーの色が気に入らなかった時や色を変えたい時に使用する脱線剤というものがありあます。
ただよく出回っている脱染剤は先ほど説明させていただいたブリーチ剤が弱まった薬剤のようなものになります 。
わかりやすく説明すると、暗くなった染料は抜けてくれますが自毛の色までも漂白されてしまうという事になります。
ブリーチ剤程までは自毛の色が金髪になってしまう事はありませんが、自毛のメラニン色素を分解し地毛が金髪に近い状態になってしまいます。
ブリーチ剤のように大きなダメージも代償となります。
注意するべきは、次にカラーをする時の色味に影響が出てしまうことや、何より脱染剤によって髪へのダメージ も与えてしまうのでなるべく美容師も使いたがらないことが多いです。
白髪染めで失敗して暗く入り過ぎてしまった場合色味を明るく戻したい時はまずは暗い色味を取り除かなくてはなりません。
黒い色味の上から明るいカラーをしても暗く染まった髪は明るくならず髪を痛めてしまうだけです。
また避けた方が良い3つの色の抜き方も説明いたしました。
ではどんなやり方で暗い白髪染めが明るくなるのか?
ブリリアントならではの方法をお教えしましょう!
実は
一般的な脱線剤でなくブリリアントならではの脱線剤を使います。
一般的に出回っている脱線剤はブリーチ剤のようなもので元々の髪色まで脱色してしまいます。
それだと強いダメージを受けてしまうというデメリットがあります。
そのようなリスクが伴うため美容師さんは脱染剤をあまりお勧めしません。
ブリリアントの脱線剤はブリリアントだけの特別な脱線剤でありよくある一般的な脱染剤とは違います。
暗く染まりすぎた色味を無色に変化させることで暗い色を消すという仕組みです。
ブリーチ剤のように色素を分解するわけではありませんからダメージは勿論ありません。
なので元の地毛の色が脱色されることもありません。
しかも髪の毛やお肌と同じ弱酸性の薬剤です。
では実際にどのように暗く染まった色味だけを抜いていくのか?その様子をウイックを使って分かりやすく実践してみました。
下の写真をご覧ください!
まずは分かりやすいように元々金髪になっている人毛ウイックを用意しました。
金髪のウイックを濃いいブラウンで前髪左側に6レベル、右側にはもっと暗い4レベルのカラー剤を使用し黒くなりすぎた状態を再現して染めてみました。
今回はあえて濃く入る暗めの白髪染めを使用しています。
この色味が抜ければどんな色でも抜けます。
下のスケール画像を見ていただくとお分かりいただけるかと思いますが、4レベルはたいていの方の自毛と同じ黒さになります。6レベルは自毛よりも少し明るいカラーになります。
金髪のウイックのフロントサイドだけを黒染めした状態です。
黒染めした状態の人毛ウイックを早速ブリリアントならではの脱染剤を使用し塗布していきます。
脱染剤を塗布した後30分〜40分程度時間を待ちます。
下の写真を見ていただくとお分かりの通り徐々に暗く染まった色味が落ちていきます。
その後しっかりシャンプーをしていきます。
下の写真はシャンプー後ドライした状態です。これで暗い色味は綺麗に抜けて元の染めていない髪の色、金髪の人毛ウイックに戻っているのがお分かりいただけると思います。
4トーン6トーンの黒染めが元々の金髪のウイックの元の色に戻りました。
本来はこの後もう一度、希望の白髪染めカラーをすることで理想のカラーリングが実現します。
脱染剤によってのダメージも一切ないのでそのままカラーをすることが可能です。
脱染剤で色を取り除いた状態は実際には以前されたカラーの色味が抜けて明るさだけがのこります。
カラーは暗い色でも色を抜いて同時に色が入ることで暗く染まる仕組みになっていますから、暗いカラーをしても
暗さが抜けると明るさが残ります。
就活など何かの理由で一時的に黒髪にしなくてはならないことってありますよね。
しかしその後また直ぐに前の明るさに戻したくても戻せないと美容師さんに言われちゃうと思います。
そんな時はブリリアントの脱染剤で直ぐに元の明るさや好きな色に直すことができます。
就活の黒染めでも白髪染めでも同じで明るく色を戻すことはできます。
https://www.hairbrilliant.co.jp/color/entry31325.html
実例1暗すぎるので自然にほんの少しだけ明るくしたいお客様
真っ黒に白髪染めで染まったお客様のご来店です。
暗めに染めていましたがあまりに暗すぎるということで、少しだけ自然なくらいに明るく染め直したいという希望でした。
一度黒く染めてしまったことで明るく染め直すのは難しいと色々な美容室でお断りされてしまったとのことでした。
ブリリアントにはそんな悩みの方が多く訪れます。
下の写真の方のように真っ黒に染まった色でもブリリアントならダメージなく脱染しご希望の少し明るく染めなおしができます。
まずは脱染剤を塗布していきます。
脱染剤を塗布したら30分程度時間を置きます。
30分程時間を置くと真っ黒に染まっていた色が髪の内部分解され明るくなりました。
写真が明るく撮れてしまったので少し茶色く写っていますが実際はもう少し暗い状態です。
明るくなったのは黒く染まった色が分解されてカラーの明度だけが残った状態です。
脱染剤によって髪がブリーチされたわけではありません。
カラー剤の仕組みは暗い白髪染でも地毛のメラニン色素を分解し明るくしててそこに黒い色味が入って暗めの色になっています。
黒い染料が抜けると実は少し脱色された状態だったことがわかります。
この後は脱染剤をシャンプーしてしっかり流した後に新たにカラーをし直していきます。
今回のお客様はいらした状態は、真っ黒に近い暗い色の白髪染めでしたが少し明るい位の自然な明るさの白髪染めにしたいとのことでした。
仕上がりは自然に明るい白髪染めにチェンジすることに成功しました。
下の写真が仕上がりの様子です。
もっと明るく白髪染めをしたい方はもちろん明るくすることも出来ますが今回のお客様の要望である自然なくらいにほんのり明るく仕上げました。
実例2
赤黒く染まってしまって赤味の無い明るめブラウンに変えたい
赤味の強い暗い白髪染めで染めてしまいましたが赤味をなくして明るい寒色系の白髪染めに変えたいとの
ことでしたので早速ブリリアントならではの脱染で色を分解していきます。
脱染剤を塗布して30分程度時間を置きその後よくシャンプー
をしていきます。
下の写真が脱染された状態です。
ここから寒色系の明るい白髪染めでカラーリングしていきます。
仕上がりが下の写真になります。
寒色系の白髪染めにカラーチェンジすることに成功しました。
実例3
ブリーチ毛を暗めに染めたらムラに暗く染まってしまった。どうにかもう少し明るくしてムラに黒くなったところを直したいというお客様。
アップで見ても明るいところ暗いところがかなりムラになっています。
傷んでいるのでブリーチはもうしたくないというお客様。
ダメージさせないブリリアントオリジナルの脱染剤で色を取ることに。
これが脱染して色味だけを取り除き色ムラが無くなり、リセットされた状態です。この方は以前にかなり明るくしていたのを暗く染めた色が取れると以前のハイトーンカラーが出てきます。
ブリーチ剤ではないので脱染剤を塗布した根元は色は変わっていません。
後は上からカラーリングしていくことでムラなく綺麗にカラーが入ります。
このお客様は色が濃く入りやすく明るくしたいというお願いをしてもどこの美容室でも真っ黒になってしまうと言うお悩み。
黒髪を明るくしたいけれどどこの美容室でも現状の黒さから明るくするのは難しいと言われてしまうということでした。
そんなことで表参道のブリリアントへいらしていただきました。
「真っ黒から脱却して自然にほんのり明るくしたい」との要望です。
下の『写真1』が現状の写真です。黒を超えて真っ黒です。
実例5
1、いらした時の髪の状態
まずここからシャンプーをして脱染剤を塗布していきます
2、脱染剤を塗布
ブリリアントオリジナルの脱染剤を塗布して少し時間が経過しました。
少しづつ色が抜けてきているのが分かります。
薬剤は酸性ですのでダメージは全くありません。
3、脱染剤を塗布して30分経過
塗布して30分経過すると真っ黒な髪がここまで色が抜けて明るくなりました。
これはこの薬剤で明るくなった訳ではありません。
このお客様はある程度明るい白髪染めをしていましたが色が濃く入りやすいために黒くなっていました。
その為、白髪染めの下はこれだけ明るくはなっていたんですね。
白髪染めは色を入れると同時に髪も脱色されているのです。
4、脱染後上からカラーをして要望通りの自然な明るさに仕上がりました
こちらが仕上がりの様子。真っ黒な髪から自然な綺麗な明るさに仕上がりました。
仕上げたカラーの色味はアッシュベージュ。
とても良い色味ですね。
質問1 髪のダメージは無いのですか?
はい。ダメージは一切ありません。この脱線剤の成分は髪の毛と同じ酸性ですので痛みません。ダメージはアルカリ成分で起こるのでダメージにおいての心配は全く必要無いです。
質問2 真黒なのですが明るくできますか?
はい。明るくいなります。
ただもともと真黒にしかしたことの無い髪をすごく明るくするのは難しいですが、自然に明るくする程度でしたら可能です。
また明るかった髪を真黒に染めてしまって、明るく戻したい方は以前の明るさには戻すことができます。
質問3 白髪染めは明るくても白髪が染まるのでしょうか?
はい。染まります。
明るく染まりやすい髪、なりにくい髪とありますが、薬剤の調合の調整で明るく染めることができます。
これは髪質の判断や薬剤の選定や技術などの経験やアイデアが大事になってきます。
またハイライトなどを入れるとより明るく見せることもできます。
質問4 マニュキア、ヘナをしていますが脱染できますか?
申し訳ございません。明るく戻せません。
ブリリアントの脱染剤は髪の内部に入った染料を透明に変化させます。色を取り除いているわけではないんです。
マニュキアやヘナは髪の毛の外側に色が付着しているのでこの脱線剤の作用では反応しません。
質問5 ホームカラーで自分で染めて黒く染まってしまいましたが明るくできますか?
はい。問題ありません。
ホームカラー剤も髪の内部に色が入るアルカリカラーですのでご心配無く明るくすることが可能です。
質問6 自分で前だけ染めて黒くムラに染まってしまった髪もムラを無くすことができますか?
これは正直少し難しい技術になりますが、一度脱染をしてムラをなくして上からカラーをし直すことで明るく色むらを無くすことができます。
黒髪を明るくしたい方や、色味を変えたい方は是非ブリリアントにご相談ください!
・新規でご来店のお客様は
脱染剤+カット+カラー+トリートメント
24,000円(税抜き) ➡ 19,000円(税抜き)
脱染剤+カラー+トリートメント
19,800円(税抜き) ➡ 14,800円(税抜き)
ブリーチを使ったダブルカラーは+7,000円(税抜き)
お電話でのお問い合わせも大歓迎!!
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−5770−5885
ご相談などございましたらお気軽にお電話、ご予約おまちしております。
東京都渋谷区神宮前4丁目6ー8ビームスクエア
表参道駅 徒歩5分
☎
03-5770-5885
BRiLLiANT
長年のキャリアとセンスで毎日が楽しく過ごせるヘアスタイルをお客様のライフスタイルに合わせて提供します!
お客様のなりたい雰囲気を察知し、ヘアスタイルに落とし込む技術と伸びても崩れないバランスの良いカットを提供します。
お客様を感じ、ここちの良いお時間を過ごしていただける様に考えています。とにかく一生懸命気持ちを入れてカットさせていただきます!
CARRIER
青山のサロン1店舗を経て独立、一般誌、専門誌のヘアを担当。また美容師向けの講習講師を行うなどしサロインワーク中心に活躍
Copyright© 2022 BRiLLiANT All rights reserved.