レイヤーカットとはどんなカット?大人にお勧めなレイヤーカット
2023/08/23
毎週火曜 第2第3水曜
03-5770-5885
表参道-BRiLLiANT(ブリリアント)>ブログ>レイヤーカットとはどんなカット?大人にお勧めなレイヤーカット
2023/08/23
流行は周りますね。若彼氏頃レイヤーカットが流行ってレイヤースタイルをしていた方も多いかと思います。
最近では若い世代から大人の世代まで、またレイヤーカットがトレンドになって来ました。
最近のレイヤーカットは一昔前に流行ったレイヤーカットと多少バランスが違います。
洋服もそうですよね。似たようなファッションが一周してきますが、少しバランスが違います。
でも昔のレイヤーカットに寄せたり、逆に全く新しいバランスのレイヤーカットでもありだと思います。
ヘアスタイルはトータルファッションですからあなたの好きなファッションセンスに合わせたレイヤースタイルで良いのかと
思います。
思いっきりファッションからヘアまでがらりと雰囲気を変えたいという方は別ですが、、、、
では、そもそもレイヤーカットってどんなカットを言うのかご存じでしょうか?
レイヤーカットと言ってもスタイルは幅広く様々です。
今回はレイヤーカットの中でも大人の女性に似合う大人向けのレイヤーカットをご紹介ます。
その前にレイヤーカットのメリット、デメリットを確認してみましょう。
それではレイヤースタイルについて表参道美容室ブリリアントの井上が解説していきたいと思います。
宜しくお願いします。
レイヤーカットとは髪の毛に段差をつけるカットのことを言います。
表面の髪に向かって短くなっていくカットがレイヤーカットになります。
表面に向かって短くなると髪が軽くなり髪に動きが出ます。
また顔周りにレイヤーを入れると顔周りが短くなり動きが出て軽くなり、小顔効果もあります。
またレイヤーカットをすることで髪全体のフォルムも変わります。
輪郭に合わせたシルエットの調整にもレイヤーカットはお勧めです。
よく髪を減らす技術である削ぎと間違えている方もいいらっしゃいますが、髪の毛量調整である髪を削いで量を軽くすることとレイヤーカットとは別の技術になります。
レイヤーカットをすることでレイヤーを入れる位置によってボリュームを持たせたり、逆にボリュームを抑えたりするこも出来ます。
①髪が軽くなる
②髪に柔らかい動きや毛流れが出る
③ヘアスタイルのシルエットが変わる
④小顔効果がある
⑤スタイリングが苦手な人でも簡単にセットできる
⑥オシャレな雰囲気になる
⑦トップにボリュームを出しやすくなる
⑧輪郭をカバーできる
⑨癖毛のうねりを活かせる
⑩髪の細い人やペタンとしやすい人はボリュームを出しやすくなり、ボリュームを減らしたい人はボリュームダウンできる
レイヤーカットをすることで表面の髪の毛が短くなることで表面に段差が付きます。
その分髪の毛量が減ります。
髪の毛が重ならないことで軽く見えます。
毛量が多い方やボリュームが出やすい方にもお勧めです。
レイヤーが入ることで髪の毛全体は軽くなり、髪の流れや動きが柔らかく出やすくなります。
顔まわりの流れが出たりバックにも毛先の動きや毛束感が出ます。
レイヤーカットが入らず段差のないスタイルは裾が広がりやすく下の方に重さが溜まります。
よく言われるAラインシルエットになります。
レイヤーカットで段差をつけることで毛先の方が軽くなり、レイヤーの入れる場所によって様々なシルエットに変化をつけることが出来ます。
勿論毛先に厚さを残して表面だけ動きを出すことも出来ます。
レイヤーカットは様々なシルエットに変えることができ骨格や輪郭をカバーすることが出来ます。
特に顔まわりをレイヤーカットすることで、顔周りにひし形が出来ておでこの形や顎ラインを綺麗に見せることが出来ます。
何より顔周りにレイヤーを入れることで小顔効果になります。
また全体にレイヤーを入れることでシルエットがひし形になることで頭の形も補正します。
顔周りのレイヤーで内角(顔まわり)を整え全体のレイヤーで外郭(頭の形)のシルエットを整えることでより小顔効果が生まれます。
レイヤーを入れることで表面の髪の毛が短くなり表面に毛先が出ます。ですからアイロンで巻く場合は全体の毛先にCカールを付けるだけでも動きのある素敵なヘアスタイルになります。
アイロンで巻くのが苦手な人でも簡単に手をかけた様な仕上がりになります。
アイロンで巻けないと言う方はデジタルパーマがお勧め!毛先にワンカール入れたり、パーマを毛先にかけることでレイヤーの動きや柔らかさがより一層出ます。
パーマをかけることでドライヤーで乾かすだけでオシャレなヘアスタイルが毎日楽しめます。
レイヤーカットをすることで大人っぽくなったり、女性らしい雰囲気になったり、柔らかい雰囲気になったりと様々な雰囲気に変えることが出来ます。また髪が動きやすくなるので髪をかきあげたりするたびに髪の毛が動いたり顔まわりの雰囲気が変わったりしてオシャレ感が出ます。
レイヤーが入ると表面の髪が短くなりトップに軽さが出ます。
トップに軽さが出ることでトップにボリュームを出しやすくなります。
トップがペタンと潰れてしまうのがお悩みの方はトップにレイヤーを入れてみるのも良いでしょう。
輪郭も人それぞれ。面長さんや丸顔さんえらはりさん、それぞれのお悩みがあるかと思います。ですが、顔周りにレイヤーを入れることで毛先が顔周りで動くことで輪郭をカバーすることが出来ます。
顔周りのレイヤーの入れ具合で輪郭が変わり小顔になります。
癖毛のうねりに悩まされている方はレイヤーカットをすることで髪のうねりをオシャレに生かすことが出来ます。
レイヤーカット+ストロークカットでパーマデザインに見せて癖毛に見えない様に自分の髪を良いように活かせます。
細毛でボリュームが欲しい人やペタンと潰れやすい髪の人は全体にレイヤーを入れることでふんわりとボリュームが出やすくなります。
トップにレイヤーが入るとトップの髪の毛が短くなります。トップがペタンとしやすい人はトップが短くなることでトップにボリュームが出やすくなります。
全体にレイヤーが入れば細毛で髪の毛の少ない人でも全体にボリュームと動きが出ます。d
さらにパーマを掛ければよりふんわりボリューム感のあるオシャレなヘアスタイルになります。
髪が散りついて広がる人や癖毛が強くて広がりやす人はレイヤーカットのレイヤーの入れ方によってさらにボリュームが出てしまうことがあります。
癖毛で広がりやすい方は表面の髪にある程度長さをキープすることで重みで癖毛を抑えることが出来ます。
レイヤーの入れ過ぎに注意が必要です。
そんな方はストレートパーマや髪質改善トリートメントで髪を調整してからレイヤーカットをすると幅広いレイヤーカットを楽しめます。
レイヤーカットをすると表面に段差が出来ます。そうすることで動きが出るのですが、その動きが毛先のまとまりは悪くなったと錯覚してしまうこともあるかもしれません。また毛先が痛んでいると毛先が表面全体に見えることで全体のパサつきが気になる場合があります。そんな時は痛んでいる毛先は少し切ってあげることで綺麗にまとまると思います。
レイヤーカットで段差を付けることで動きがつきやすくなり柔らかい毛流れが出ると言うことはお分かりになられたかと思います。
そこにカラーリングとハイライトをプラスすることで立体感、動き、柔らかさをより表現できオシャレ感が強くなります。
レイヤーカットをしたスタイルに全体の毛先にパーマをかけたり、勿論根本からパーマをかけてうねりをつけたりしてもオシャレで女性らしいヘアスタイルになります。
レイヤーで段差がついていることで毛先にパーマをかけただけでも全体の表面に柔らかいカールと動きが出て女性らしさがアップします。
カットだけよりもスタイリングが簡単になりヘアアイロンを使う時間のない人やヘアアイロンを使えない人にはレイヤーカット+パーマはお勧めです。
・段差の少なめなレイヤー。顔周り、バックに低いところでレイヤーを入れたスタイル。
・顔周り中心にレイヤーをしっかり入れたヘアスタイル。
顔周りが軽くなり小顔効果も。顔周りに動きが出るので華やかになります。
バックの方はレイヤーが入っていないので毛先の厚みは残りAラインのシルエットで顔周りだけに軽さが出るのが特徴です。
上の写真をヘアアイロンで巻くとこんな感じ
・こちらも顔まわり中心にレイヤーが入ったスタイル
カールアイロンで外巻きに巻いた仕上がりがこんな感じです。
・毛先の方から全体にレイヤーが入ったヘアスタイル。
全体にレイヤーが入っているので、毛先を軽くヘアアイロンで巻くだけで全体に動きが出ます。
また下の方からレイヤーが入ることで毛先の方から軽さと動きが出てひし形シルエットに仕上がるのが特徴になります。
下の方が軽くなりしっかりひし形になるので輪郭が綺麗に見えて小顔になります。
・顔周り口元からレイヤーを入れてバックに流れるようにカット
・全体の中間暗いからレイヤーを入れたくびれスタイル。首元でくびれができて小顔効果があります。
・顎上からレイヤーカットして顎上あたりからのひし形シルエットに。
・全体の下の方にローレイヤーを入れたスタイル。
毛先にワンカール巻くだけでも全体に動きが出ます。
・裾の方の全体にローレイヤーを入れて首元がくびれるレイヤースタイル。表面の長さは残り裾の方に軽さが出るのが特徴。
・フロントサイドから前上がりに入ったレイヤーカット。軽く後ろに流れてバックのレイヤーは少しだけ入っています。
フロントサイドからの毛流れと全体に動きが出ます。
外はねに巻いて表面は内巻きに巻くとこんな感じになります。
・表面にレイヤーを入れて裾は外巻き表面のレイヤー部分を内巻きに、カールアイロンで巻けばくびれスタイルになります
・表面に少しだけローレイヤーを入れた外はねスタイル。表面も長めの下の方に少しレイヤーが入っています。
裾を外巻きで低いレイヤー部分を内巻きにして仕上げたスタイル。
・上の方にレイヤーカットを入れて全体を外巻き表面のレイヤー部分をミックス巻き
・ボブベースにレイヤーカットをすることで動きが出てカッコ良くなります。
・レイヤーによって丸みを出して頭の形も綺麗に見えます。
・全体にレイヤーが入った動きのあるショートボブスタイル
長さを問わずレイヤーカット技術は幅広く使われます。
レイヤーの入れる箇所や入れる幅などレイヤーの入れ方でシルエットや髪の動き、顔まわりの雰囲気は大きく変わります。
レイヤーを入れることで色々なヘアスタイルが楽しめ、巻き髪をする人は巻き髪のバリエーションが増えるはず。
少し前までは重めのヘアスタイルがトレンドでしたが最近は軽目のレイヤースタイルがトレンドになって来ています。
レイヤーカットをすることで自分らしさや女性らしさまたはかっこよさなど雰囲気を表現しやすくなると思います。
是非レイヤースタイルに挑戦して毎日のスタイリングを楽しんでいただけたらと思います。
レイヤーカットしてみたいなって思ったら是非表参道のブリリアント井上にお任せ下さい。
お気軽にご連絡お待ちしています。
お電話でのお問い合わせも大歓迎!!
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−5770−5885
〒 東京都渋谷区神宮前4-6-8 ビームスクエア1F
長年のキャリアとセンスで毎日が楽しく過ごせるヘアスタイルをお客様のライフスタイルに合わせて提供します!
お客様のなりたい雰囲気を察知し、ヘアスタイルに落とし込む技術と伸びても崩れないバランスの良いカットを提供します。
お客様を感じ、ここちの良いお時間を過ごしていただける様に考えています。とにかく一生懸命気持ちを入れてカットさせていただきます!
CARRIER
青山のサロン1店舗を経て独立、一般誌、専門誌のヘアを担当。また美容師向けの講習講師を行うなどしサロインワーク中心に活躍
Copyright© 2025 BRiLLiANT All rights reserved.